いよいよ解禁まで9日、渓流人にとって長い禁漁がまもなく解けようとしています。そろそろ眠っていたタックルを起こし竿に塩と酒で清めて大漁と安全祈願。
仕掛け作りにポイントのイメージトレーニングを開始!釣りマップを眺めてる方も。
既に気分は男鹿の渓に。
そんな方々に気になるポントの様子をレポートしちゃいます。
画像が多いので今回は横川第4床固堰堤上カゾネ橋~不動滝橋までの区間をご紹介です。
なお本年のおじか・きぬ漁協の情報は神山釣具店さんのページよりこちらで
おじか・きぬ魚業協同組合の遊漁規則はこちら
おじか・きぬ魚協全管内のマップはこちら でご確認下さい。
※本河川にはローカルルールは御座いませんので表記ルールを守り楽しみましよう。また、遊漁券購入時に配布されるマップに詳細も明記されておりますのでご確認下さい。
◆おじか・きぬ漁協内の渓流釣り解禁日は 3月21日(土)です◆
しばしコメントすることができないでいましたがブラグインが影響し合っている事がわかり修正しました。皆様どんどん、コメントをお寄せ下さい。
写真は昨日7日の様子、解禁までの降雪、気温変化による雪シロ等自然の変化にはご了承下さい。
昨日時点での水量は平水時より約10センチ高、通常の徒渉(川渡り)は危険な場所もあります。
初めて訪れる方々にも入渓しやすいポイントですのでぜひ、ご確認あれ~。
←横川カゾネ橋上の流れ、雪は約40センチ、河原は雪シロで下がった部分ですから更なる雪シロが予想されます。
←第四床固堰堤(青く澄んだ深いプールにいた魚はいずこに?底でじーとしているのかな?)
←向山定点地点から横川集落上、この付近には昨年秋、稚魚放流を行いましたので15センチ以下の魚は必ずリリースして下さい。
←横川集落上、峠沢合流付近。(押しが強くて渉れませんでした)
←旧通らずの淵、
←不動滝橋上と旧不動滝橋からの流れ、澄淵の復活は雪シロでも駄目でした。
以上、横川地区の流れ、今からワクワクしています。明日は上三依開明橋から地蔵岩堰堤までの様子をお伝え致します。
また、つちや倶楽部ブログでは漁協役員でもあるReiさんが特選ポイントをご紹介、合わせてチエックしてみて下さい。
ではまた明日、チェヶラッチョー♪
こんにちは
流石にそでピーリポートですね!!
とても参考になりますと同時にわくわく感いっぱいです。
ふつうは渓流師の隠しポイントもそでピー感覚でオープンにご紹介と有り難さ満載ですね。感謝!感謝!
今シーズンも早速有り難うございます。m(_ _)m
レオさん
ありがとうございます。後1週間を切りました、レオさんのページのカウントダウン、何時も見ながら「あ~」と言いながら耐えていたのですぅぅぅ
いえいえ、そでピ~隠しポイントは載せてませんよ(笑)なんて
ページ見て頂いてシュミレーョンをしてもらえば。渓人みな気になる事は同じでしょ。でも、お叱りも有るのですよ・・・・。
レオさん解禁は来られますか?
なかなかお会い出来ず。そう、今年の河川清掃平日を設けましたので宜しくお願い致します。
改めて、本年も宜しくお願い致します。
sode・pi~さん
コメントバック有り難うございます。m(_ _)m
同様にシーズンイン宜しくお願いします。(後少々で)
「隠しポイントは載せてませんよ(笑)」ということでお会いできた時の楽しみにしておきまぁ~す。(笑)
解禁は土日と言うことで残念ながらお伺いできませんがぁがぁがぁ
直後の平日三日間は三依でのんびりとしようと予定しています。
いつもお気遣いを有り難うございます。今年の平日イベントは今から申請して行く予定です。三依のみなさんどうぞ宜しくお願いします。(^^;)